映画に興味を持ち始めた
人達に届きますように
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさんはもう『カメラを止めるな!』はご覧になりましたか。
こんにちは、サイモンです。
もう耳がタコになるぐらい聞いたとは思いますが
当初は2館だった上映館がクチコミや有名人の
おすすめツイートなどであれよあれよという間に
シネコンでも上映されるようになり今は300館
ほどに拡大公開されています。
しかし、この映画の感想やあらすじなどは
なんも言えねえ
に尽きます。
何かを言ってしまえばこれから観る人たちの
楽しみを奪ってしまうような気持ちに観た人
たちはなっているのでしょう。
なんというやさしさ
そのお陰で私もほぼ真っ新な状態で観る事が
できました。
という事でここでは予告編のみ
ネタバレにならない程度に言うと前半と後半
で違う映画になります。
(この表現が的確かどうかわかりませんが)
そんなわけで今回は
前半と後半が違う映画です
『フロム・ダスク・ティル・ドーン』
(スプラッター系苦手な人はごめんなさい)
前半はクライムサスペンス、後半は
スプラッターホラーになります。
主演はジョージ・クルーニー。そして
彼の弟役で今や大物監督といえる
クエンティン・タランティーノ。
なにしろタランティーノの気持ち悪さ
といったら…観てのお楽しみ。
(以下ややネタバレかも
観てない人は観てからね)
ここから『カメラを止めるな!』を観た
人だけにわかる例の方式の映画。
『オーシャンズ11』
この映画のシリーズ通しての醍醐味は後半に
明かされる”裏でやっていた事”。
「あー、こんな事やってたんだ!!」
と叫びたくなる気持ちよさ。
その点ではこれも好きです。
『グランド・イリュージョン』
マジック好きな人には特におすすめです。
ドラマだと
『木更津キャッアイ』
上の映画を観て『なるほど!』と思って
くれるとうれしいです。
PR
『彼女の奇行は本当に認知症によるものなのか。
それとも…』
医大生のミアは仲間とともにドキュメンタリー撮影の為田舎町のアルツハイマーを患う母親と娘の家に滞在する。
一見普通の老女に見える母親は夜になると奇行にはしる。真夜中庭に出て土を掘り起こしたりナイフで撮影クルーを脅したり。日に日にひどくなる症状と不可解な行動。
自傷行為や奇行のエスカレートにより入院することになるがそこで彼女は事件をおこしてしまう。
手持ちカメラによる撮影が最初はドキュメンタリー映画のメイキングのように感じられたものの後半はホラーになります。
といっても残酷描写もないのでホラー好きは物足りないかと。
この老女デボラがすさまじい。暗い部屋でこちらに背を向けて立っているだけで怖さが伝わってきます。
もしかして振り向いたら恐ろしい顔になっているんじゃ…
振り向いたらこちらにものすごいスピードで襲い掛かってくるんじゃないか…
ホラーにありがちなドーン!!と音楽での脅かしもあります。
ずっと老女の奇行はアルツハイマーによるものだと信じている娘と撮影クルーたち。観てる側は”いやいや瞬間移動したりってこれ悪魔系じゃないか”と思うわけですが。
老女が若い頃電話交換手だった事から事件性が増します。そして昔この地域を震撼させた未解決事件。犯人らしき人は行方不明。
察しのいい人はこの辺で老女と犯人らしき人との関わりと行方不明の原因がわかると思います。
ここからネタバレ
娘がまだ小さかった頃少女連続殺人事件がおこりました。犯人は少女を5人生贄にすれば不死になると信じていてその5人目のターゲットが老女の娘でした。それを知り犯人を殺害したのが娘の母親である老女。死体は隣人とともに庭に埋めました。
その犯人の霊が老女に憑りついていました。儀式を再開すべく残りの1人として入院している少女をさらい儀式を行っていた鉱山に連れていきます。
娘と医大生のミアたちは二人を追い鉱山へ。声のする穴に入ると蛇がうようよしています。それを横目に先を進むと今まさに少女を丸呑みしようとするデボラが。
間一髪でデボラに鎮静剤を打ち少女は助かりました。
家に隠してあった連続殺人犯の骨を燃やす娘。骨を燃やす事で浄化されると信じて。
その後老女は誘拐犯として逮捕されますが彼女の精神的状態により不起訴になります。そして憑き物が取れたように穏やかになる老女。
一方誘拐された少女は入院時は白血病でしたが奇跡的に完治し10歳の誕生日を迎えたことをテレビが報道していました。
ハッピーエンドと思いきや最後の少女のほほえみは邪悪な何かが憑りついているようでした。
老人の真夜中の奇行といえばこのホラーを思い出しました。
まあはるかに『ヴィジット』の方が不気味でしたが。
一番の見どころは少女をカパーッと丸呑みしそうになるシーンですかね。
有名俳優も出ていないしそこまで怖くもない。が、時間が90分だったからか途中飽きる事もなく観てしまいました。私はこの正体がものすごく恐ろしいものであると期待していたってのもありますが…。
とりあえず評価としては”蛇女姿をもっと見たかった”で賞を差し上げます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
『邪悪なものに選ばれた家族。
それは家を変えてもついてくる…』
監督:ジョン・R・レオネッティ
あらすじ
もうすぐ子供が生まれる幸せな夫婦ミアとジョン。
人形が好きなミアの為にジョンはずっと欲しがって
いた人形をプレゼントする。
ある夜隣家の物音で目が覚めた二人は見知らぬ
男女に襲われ殺されかけるも警官に助けられ犯人
は死亡する。
奇妙な出来事が起こり始める家を引っ越し
新しいアパートで生まれたばかりのリアとともに
新生活を始めようとするが何故か捨てたはずの
人形が荷物に混じっていた。
そして再び起こる怪奇現象。ミアは精神的に不安
におちいっていく…
これは「死霊館」の冒頭にあった話。私は本編よりも
こっちのアナベル人形の話の方が怖くて観終わった時
には『アナベルの方をいつか映画化しないかな~』と
願っていたら叶いました。
60年代が舞台のこの物語。TVのニュースでは
マンソンのカルト集団による事件が報道されて
いました。
夫婦を襲った犯人の女はカルト集団に心酔して
いて死ぬ前にアナベル人形に何かを告げます。
これが恐怖の発端。
殺人鬼が死んだ家、それも目の前で、そんな
家にいたくないのはわかります。おかしな
現象も家を引っ越せば起こらないはず。
途中で霊は家につくとも言ってました。が、
家についていたのではなく人形だったと
気がつけばもっと早く対処できたかもしれ
ないのに、悪魔情報が皆無だとわかりません
よね~。捨てたはずの人形がなぜ戻っている?
で不審に思えたかもしれない。
アナベル人形は至る方法で妻ミアを追い込んで
いきます。誰もいない部屋での物音。止めたの
に再び動き出すレコードプレーヤー。あげくは
向かい側に立ってるアナベルが子供の姿になり
こっちに向かってくるとあの死んだ女にかわる。
これは怖いです。ミアと赤ちゃんのリアだけ
の家の中にこれをやられると神経参ってしまい
ます。
特に怖い、というかびびったのはミアがミシン
をかけながら周りを気にするシーン。ミシンが
どんどん早くなる、周りの空気が変わっていく、
『これはまさか痛いってやつでは?』とこっち
も不安になると案の定針で指を刺してしまいます。
これが一番ドキドキした~。
神父に人形を預ける時にウォーレン夫妻の話を
していました。まあ「死霊館」観てなくても
名前が出るだけなので大丈夫です。観ていると
あぁここで繋がるのかと思いますが。
同じアパートの黒人の女性。ミアに気をかけて
いるので『まさかこの人もカルト側の人間では
ないのか?悪魔の事も詳しいし、そもそもミア
に声をかけたのも店頭に置かれていた悪魔関係
の本をミアが凝視していたからで仲間?なんて
思ったんじゃないの?』
アナベルに宿った邪悪なものは人間の魂を狙って
いました。が、それは簡単にとれるものではなく
その人の承諾が必要。
ミアは弱った精神でも魂は渡さないと強く思い
ますが、ここである想像をしました。
私の魂をあげるからと言わせるにはどうしたら
いいのか。それは大切な物と引き換えにしなけ
ればならない状況を作る事。それが悪魔側の
考え。
自己犠牲、それはきっと母親の愛情でなされる
はず。そんなこんなで悪魔との闘いが始まる
わけなんです。あとは観てのお楽しみ。
アナベルちゃんがですね、買って来た時は新品
なんで普通は可愛いはずなんですが不気味さを
醸し出していました。捨てたはずが戻ってきた
時は薄汚れていてそれをそのまま「間違えて
入れちゃったのかも~」と部屋に再び飾るのも
ちょっと心情がわかりませんね。
本当のアナベル人形はもっと小さくもっと普通
なんですよ。TVでやってたのを見たら全然
違っていました。
この映画の恐怖の存在の悪魔信仰ですが日本人
だとあまり怖くないかもです。私は「エクソシ
スト」もあまり怖さを感じなかった。でもキリ
スト教の人に聞いたらめちゃめちゃ怖いと言っ
てました。これが宗教観の違いなんでしょう。
日本人だと幽霊そのものが怖い。外国の方は
例えば貞子や伽椰子や俊雄くんってどう映るん
だろう。聞いてみたくなります。
さて、この「アナベル 死霊館の人形」を観て
いたらアパート、悪魔信仰、赤ちゃんの要素で
「ローズマリーの赤ちゃん」を思い出しました。
だから黒人の人も…なんて思ったのもこれの影響
でアパートの上の階からの物音もあり、実は
アパートの住人も~なんて展開なのかと。
ラストでアナベルの行き先が冒頭のシーンに
繋がって、さらにそれは「死霊館」の冒頭に
繋がります。
ちなみに続編の「死霊館 エンフィールド事件」
は7月公開です。主要キャスト続投は嬉しいです。
そして今度はポルターガイスト。こちらも楽しみ。
まとめるとアナベルちゃんは平成のチャッキー
ですっ!!(本当の時代からするとチャッキー
よりも先輩だけど)
あっ、主演女優の人がアナベルでした。これって
狙った??
にほんブログ村
それは家を変えてもついてくる…』
あらすじ
もうすぐ子供が生まれる幸せな夫婦ミアとジョン。
人形が好きなミアの為にジョンはずっと欲しがって
いた人形をプレゼントする。
ある夜隣家の物音で目が覚めた二人は見知らぬ
男女に襲われ殺されかけるも警官に助けられ犯人
は死亡する。
奇妙な出来事が起こり始める家を引っ越し
新しいアパートで生まれたばかりのリアとともに
新生活を始めようとするが何故か捨てたはずの
人形が荷物に混じっていた。
そして再び起こる怪奇現象。ミアは精神的に不安
におちいっていく…
これは「死霊館」の冒頭にあった話。私は本編よりも
こっちのアナベル人形の話の方が怖くて観終わった時
には『アナベルの方をいつか映画化しないかな~』と
願っていたら叶いました。
マンソンのカルト集団による事件が報道されて
いました。
夫婦を襲った犯人の女はカルト集団に心酔して
いて死ぬ前にアナベル人形に何かを告げます。
これが恐怖の発端。
殺人鬼が死んだ家、それも目の前で、そんな
家にいたくないのはわかります。おかしな
現象も家を引っ越せば起こらないはず。
途中で霊は家につくとも言ってました。が、
家についていたのではなく人形だったと
気がつけばもっと早く対処できたかもしれ
ないのに、悪魔情報が皆無だとわかりません
よね~。捨てたはずの人形がなぜ戻っている?
で不審に思えたかもしれない。
アナベル人形は至る方法で妻ミアを追い込んで
いきます。誰もいない部屋での物音。止めたの
に再び動き出すレコードプレーヤー。あげくは
向かい側に立ってるアナベルが子供の姿になり
こっちに向かってくるとあの死んだ女にかわる。
これは怖いです。ミアと赤ちゃんのリアだけ
の家の中にこれをやられると神経参ってしまい
ます。
特に怖い、というかびびったのはミアがミシン
をかけながら周りを気にするシーン。ミシンが
どんどん早くなる、周りの空気が変わっていく、
『これはまさか痛いってやつでは?』とこっち
も不安になると案の定針で指を刺してしまいます。
これが一番ドキドキした~。
神父に人形を預ける時にウォーレン夫妻の話を
していました。まあ「死霊館」観てなくても
名前が出るだけなので大丈夫です。観ていると
あぁここで繋がるのかと思いますが。
同じアパートの黒人の女性。ミアに気をかけて
いるので『まさかこの人もカルト側の人間では
ないのか?悪魔の事も詳しいし、そもそもミア
に声をかけたのも店頭に置かれていた悪魔関係
の本をミアが凝視していたからで仲間?なんて
思ったんじゃないの?』
アナベルに宿った邪悪なものは人間の魂を狙って
いました。が、それは簡単にとれるものではなく
その人の承諾が必要。
ミアは弱った精神でも魂は渡さないと強く思い
ますが、ここである想像をしました。
私の魂をあげるからと言わせるにはどうしたら
いいのか。それは大切な物と引き換えにしなけ
ればならない状況を作る事。それが悪魔側の
考え。
自己犠牲、それはきっと母親の愛情でなされる
はず。そんなこんなで悪魔との闘いが始まる
わけなんです。あとは観てのお楽しみ。
アナベルちゃんがですね、買って来た時は新品
なんで普通は可愛いはずなんですが不気味さを
醸し出していました。捨てたはずが戻ってきた
時は薄汚れていてそれをそのまま「間違えて
入れちゃったのかも~」と部屋に再び飾るのも
ちょっと心情がわかりませんね。
本当のアナベル人形はもっと小さくもっと普通
なんですよ。TVでやってたのを見たら全然
違っていました。
この映画の恐怖の存在の悪魔信仰ですが日本人
だとあまり怖くないかもです。私は「エクソシ
スト」もあまり怖さを感じなかった。でもキリ
スト教の人に聞いたらめちゃめちゃ怖いと言っ
てました。これが宗教観の違いなんでしょう。
日本人だと幽霊そのものが怖い。外国の方は
例えば貞子や伽椰子や俊雄くんってどう映るん
だろう。聞いてみたくなります。
さて、この「アナベル 死霊館の人形」を観て
いたらアパート、悪魔信仰、赤ちゃんの要素で
「ローズマリーの赤ちゃん」を思い出しました。
だから黒人の人も…なんて思ったのもこれの影響
でアパートの上の階からの物音もあり、実は
アパートの住人も~なんて展開なのかと。
ラストでアナベルの行き先が冒頭のシーンに
繋がって、さらにそれは「死霊館」の冒頭に
繋がります。
ちなみに続編の「死霊館 エンフィールド事件」
は7月公開です。主要キャスト続投は嬉しいです。
そして今度はポルターガイスト。こちらも楽しみ。
まとめるとアナベルちゃんは平成のチャッキー
ですっ!!(本当の時代からするとチャッキー
よりも先輩だけど)
あっ、主演女優の人がアナベルでした。これって
狙った??
にほんブログ村
『人里離れたロッジに集まった10人の男女。
次に消えるのは誰?』
監督:トラビス・オーツ
あらすじ
人里離れたキャンプ場にやってきた10人の男女。
が、ロッジに入るも誰もいない。その上まるで
ほんの少し前までは人がいた形跡がある。
帰りのガソリンもない事から彼らはここにいる
事を決めるがその矢先こつぜんと一人姿を消して
しまう。それは連鎖するかのようにまたひとり、
またひとりと何の前触れもなく消えていく…
怖いでしょ~。振り向くといなくなるんですよ。
しかもキッチンの扉の裏にHELPの文字が
あったり(これは登場人物気付かず、なにしろ
裏だから)哺乳瓶のミルクは温かいのに赤ちゃん
の声すらしない。
で、大きな声で私は言いたい。
主役だと思っていたミーナ・スヴァーリが消えた
ままってなんじゃこりゃ!ヽ(`д´)ノ
他の人知りませんよ、有名だったらごめんなさい。
でも私はミーナちゃんしか知らなかったのでまさ
か最初に消えるのが彼女だとは思わず、しかも
それっきりだなんて…。ファンがもしもこのパッケ
ージを見て一番最初に名前があるから安心して
レンタルしたら「金返せ」騒ぎになりそうな仕打ち
です。
いつの間にか消えます。ついさっき後ろにいたはず
なのに跡形もなく消えます。
冷蔵庫の扉を閉めたらそこにいたはずの人が消えて
いた、なんてその場にいたらビビリます。
イスに座ったまま自殺した人が血痕すら残さず消え
てしまったら、夢かと思って顔をつねります。
そんなこんなで次々と消えていく人たち。
残った人たちも精神状態が危なくなります。
だからキレやすいバカに拳銃戻すなよ!
もうサイアク!
おっとこの状況でベッドシーンが始まりました。
しかもボカシ入りです…ってもう終わりかよ。
エロくもグロくもないなんて_| ̄|○
そんな中一つ確信はないけれどわかってきた
のはお互いに目をそらさないでいればもしか
したら消えないのかも。
そう消えた人たちは”目を離した”人たち。
が、そんな緊張感の中夜になってしまい
疲れもピーク。眠るまいとしても一瞬目を
閉じてしまう。
これは何の仕業なのか、何故消えてしまったのか
答えは一切ありません。
ただ言えるのはあの最後の場面で一瞬で多くの
人たちが消えてしまった事で私なりに解釈すると
残った人が目をとじると…って事なのかも。
だって原題が「Don't Blink」
でも、そうすると前のロッジの客が消えた意味が
わからないんですよね。
あの大人数も騒ぎすぎなような。それに黒服の
男性の正体も警察ではないなにかっぽい。
途中までは「アザーズ」のようなこっち側だと
思っていたらあっち側の人だったとか、「ジェイ
コブス・ラダー」のような死の淵をさまよっていて
消える=生き返るって事なんじゃないかと予想
したものの全然違いました。
多くの観た人同様モヤモヤは残りますね。
たまには答えのない自分でどうなんだって推測
するのも楽しいかと思いますが。
にほんブログ村
次に消えるのは誰?』
あらすじ
人里離れたキャンプ場にやってきた10人の男女。
が、ロッジに入るも誰もいない。その上まるで
ほんの少し前までは人がいた形跡がある。
帰りのガソリンもない事から彼らはここにいる
事を決めるがその矢先こつぜんと一人姿を消して
しまう。それは連鎖するかのようにまたひとり、
またひとりと何の前触れもなく消えていく…
怖いでしょ~。振り向くといなくなるんですよ。
しかもキッチンの扉の裏にHELPの文字が
あったり(これは登場人物気付かず、なにしろ
裏だから)哺乳瓶のミルクは温かいのに赤ちゃん
の声すらしない。
で、大きな声で私は言いたい。
主役だと思っていたミーナ・スヴァーリが消えた
ままってなんじゃこりゃ!ヽ(`д´)ノ
他の人知りませんよ、有名だったらごめんなさい。
でも私はミーナちゃんしか知らなかったのでまさ
か最初に消えるのが彼女だとは思わず、しかも
それっきりだなんて…。ファンがもしもこのパッケ
ージを見て一番最初に名前があるから安心して
レンタルしたら「金返せ」騒ぎになりそうな仕打ち
です。
いつの間にか消えます。ついさっき後ろにいたはず
なのに跡形もなく消えます。
冷蔵庫の扉を閉めたらそこにいたはずの人が消えて
いた、なんてその場にいたらビビリます。
イスに座ったまま自殺した人が血痕すら残さず消え
てしまったら、夢かと思って顔をつねります。
そんなこんなで次々と消えていく人たち。
残った人たちも精神状態が危なくなります。
だからキレやすいバカに拳銃戻すなよ!
もうサイアク!
おっとこの状況でベッドシーンが始まりました。
しかもボカシ入りです…ってもう終わりかよ。
エロくもグロくもないなんて_| ̄|○
そんな中一つ確信はないけれどわかってきた
のはお互いに目をそらさないでいればもしか
したら消えないのかも。
そう消えた人たちは”目を離した”人たち。
が、そんな緊張感の中夜になってしまい
疲れもピーク。眠るまいとしても一瞬目を
閉じてしまう。
これは何の仕業なのか、何故消えてしまったのか
答えは一切ありません。
ただ言えるのはあの最後の場面で一瞬で多くの
人たちが消えてしまった事で私なりに解釈すると
残った人が目をとじると…って事なのかも。
だって原題が「Don't Blink」
でも、そうすると前のロッジの客が消えた意味が
わからないんですよね。
あの大人数も騒ぎすぎなような。それに黒服の
男性の正体も警察ではないなにかっぽい。
途中までは「アザーズ」のようなこっち側だと
思っていたらあっち側の人だったとか、「ジェイ
コブス・ラダー」のような死の淵をさまよっていて
消える=生き返るって事なんじゃないかと予想
したものの全然違いました。
多くの観た人同様モヤモヤは残りますね。
たまには答えのない自分でどうなんだって推測
するのも楽しいかと思いますが。
にほんブログ村
『親に捨てられた兄弟たちの辿りついた先は
鬼の住む屋敷だったのです…』
監督:マリナ・ドゥ・ヴァン
あらすじ
昔々のお話です。とても貧しい家族が山奥に住んでいました。
両親と兄弟5人はそれでも毎日土の中からほんの少しの食料を
掘りなんとか飢えをしのいでいたものの、とうとう両親は
決断しました。
「もう兄弟たちを捨てるしかない」
森に置き去りにされた兄弟は末っ子のトムの機転で一度目は
家に帰れたものの二度目は失敗。歩きつかれた兄弟たちは
どうにか大きな屋敷にたどりつきました。
が、ここは人を喰らっている人の姿をした鬼と人間の妻
そして美しいけれど残酷な鬼の娘たちが住む屋敷だったのです。
”残酷メルヘン”とのタイトルの通り普通の童話だったらぼやかして
しまう裏の残酷な面をそのまま表現したような一応ホラー映画です。
が、期待したほどのグロもなく子供も安心して観られる(?)
ホラー映画となっております。
私はこの『親指トムの冒険』は童話でも読んだ事はなかった
のですが、『ヘンゼルとグレーテル』での森の中で迷わない
ように一度目は石を置いて二度目はパン屑を置くって描写が
ありました。これは話をミックスしているのでしょうか。
さて貧乏なのに子沢山って*ッグダ*ィみたいです。
森に置き去りにして悲しんでいると思いきや合体しようと
する両親。
お前らまた子供できたらどうすんだよっ!!
アホです。こんな親だから人の気持ちよりも自分の食べ物が
大事です。トムが可愛がっていた子犬も無残な事になります。
兄弟の不幸は続き辿り着いたのは鬼屋敷。まあ人の姿を
していますけどね。
その鬼を演じたのがドニ・ラヴァン。有名作でいえば「ポン
ヌフの恋人」の人です。が、もう二十年ぐらいたっている
のでこの映画ではヒゲもじゃのおじさんです。
「すぐ食べたいよ~」の鬼に対して夫人はどうにか兄弟を助け
たい思いで「もっと太らせてからよ」と舌なめずりする鬼旦那と
鬼娘たちを思いとどまらせるのですが、これが夫人にとって
最大の悲しみを生んでしまうとは。この物語で一番不幸だった
のはこの夫人だったと思います。
向かい合った5人用ベッドの片方には鬼娘たち(人の姿だから
とっても可愛い)片方にはトムの兄弟たち。
ここでトムは何故か鬼娘たちの王冠を兄弟にかぶせ、兄弟の
白いニット帽を娘たちにこっそりとかぶせます。なぜこれが
鬼対策になったかは童話だからです。
その結果兄弟は助かり屋敷を逃げ出しますが、怒った鬼が
魔法のブーツを履いて追いかけてきます。そして巨人に
なります。
兄弟をパクパク食べるシーンは「進撃の巨人」です。中から
出てきたトムはエレンです(うそですが)。
で、私が思う所の一番の残酷さは食べられたり殺されたり
するシーンでなく人の心の残酷さです。
両親はトムたち兄弟を捨て自分たちだけでも生き延びようと
する。トムの可愛がっていた犬をためらいもなく殺す。
兄弟たちは森を出られたのはトムのお陰なのに感謝もせず
逆に二度目は「迷ったのはお前のせいだ」と責めます。
自分たちは何の努力も知恵も働かせず責めるのはトムばかり。
それでもトムは機転をきかせました。知恵を働かせました。
だから助かったのです。
でも、何度かの危機を乗り越えたトムの純粋さは残酷さに
変わっていました。今までの親兄弟の行いを見ていれば
トムがそうなってしまったのは当然の事。
トムは小さな王国の王になりました。
貧しい家の中で宝石をこれでもかというぐらいつけ豪華な
服に身を包んだトム。本来なら自分だけ大きな屋敷で暮ら
せるはずなのにあえてここに戻ってきたトムの真意は想像
でしかありませんが、今までの復讐というか親兄弟の醜い
心を見ていてトムまで屈折してしまったのかもしれません。
救いはトムの流す涙でした。まだトムは人としての心が
残っていたと思いたいです。
にほんブログ村
鬼の住む屋敷だったのです…』
残酷メルヘン 親指トムの冒険(DVD) ◆20%OFF! |
あらすじ
昔々のお話です。とても貧しい家族が山奥に住んでいました。
両親と兄弟5人はそれでも毎日土の中からほんの少しの食料を
掘りなんとか飢えをしのいでいたものの、とうとう両親は
決断しました。
「もう兄弟たちを捨てるしかない」
森に置き去りにされた兄弟は末っ子のトムの機転で一度目は
家に帰れたものの二度目は失敗。歩きつかれた兄弟たちは
どうにか大きな屋敷にたどりつきました。
が、ここは人を喰らっている人の姿をした鬼と人間の妻
そして美しいけれど残酷な鬼の娘たちが住む屋敷だったのです。
”残酷メルヘン”とのタイトルの通り普通の童話だったらぼやかして
しまう裏の残酷な面をそのまま表現したような一応ホラー映画です。
が、期待したほどのグロもなく子供も安心して観られる(?)
ホラー映画となっております。
私はこの『親指トムの冒険』は童話でも読んだ事はなかった
のですが、『ヘンゼルとグレーテル』での森の中で迷わない
ように一度目は石を置いて二度目はパン屑を置くって描写が
ありました。これは話をミックスしているのでしょうか。
さて貧乏なのに子沢山って*ッグダ*ィみたいです。
森に置き去りにして悲しんでいると思いきや合体しようと
する両親。
お前らまた子供できたらどうすんだよっ!!
アホです。こんな親だから人の気持ちよりも自分の食べ物が
大事です。トムが可愛がっていた子犬も無残な事になります。
兄弟の不幸は続き辿り着いたのは鬼屋敷。まあ人の姿を
していますけどね。
その鬼を演じたのがドニ・ラヴァン。有名作でいえば「ポン
ヌフの恋人」の人です。が、もう二十年ぐらいたっている
のでこの映画ではヒゲもじゃのおじさんです。
「すぐ食べたいよ~」の鬼に対して夫人はどうにか兄弟を助け
たい思いで「もっと太らせてからよ」と舌なめずりする鬼旦那と
鬼娘たちを思いとどまらせるのですが、これが夫人にとって
最大の悲しみを生んでしまうとは。この物語で一番不幸だった
のはこの夫人だったと思います。
向かい合った5人用ベッドの片方には鬼娘たち(人の姿だから
とっても可愛い)片方にはトムの兄弟たち。
ここでトムは何故か鬼娘たちの王冠を兄弟にかぶせ、兄弟の
白いニット帽を娘たちにこっそりとかぶせます。なぜこれが
鬼対策になったかは童話だからです。
その結果兄弟は助かり屋敷を逃げ出しますが、怒った鬼が
魔法のブーツを履いて追いかけてきます。そして巨人に
なります。
兄弟をパクパク食べるシーンは「進撃の巨人」です。中から
出てきたトムはエレンです(うそですが)。
で、私が思う所の一番の残酷さは食べられたり殺されたり
するシーンでなく人の心の残酷さです。
両親はトムたち兄弟を捨て自分たちだけでも生き延びようと
する。トムの可愛がっていた犬をためらいもなく殺す。
兄弟たちは森を出られたのはトムのお陰なのに感謝もせず
逆に二度目は「迷ったのはお前のせいだ」と責めます。
自分たちは何の努力も知恵も働かせず責めるのはトムばかり。
それでもトムは機転をきかせました。知恵を働かせました。
だから助かったのです。
でも、何度かの危機を乗り越えたトムの純粋さは残酷さに
変わっていました。今までの親兄弟の行いを見ていれば
トムがそうなってしまったのは当然の事。
トムは小さな王国の王になりました。
貧しい家の中で宝石をこれでもかというぐらいつけ豪華な
服に身を包んだトム。本来なら自分だけ大きな屋敷で暮ら
せるはずなのにあえてここに戻ってきたトムの真意は想像
でしかありませんが、今までの復讐というか親兄弟の醜い
心を見ていてトムまで屈折してしまったのかもしれません。
救いはトムの流す涙でした。まだトムは人としての心が
残っていたと思いたいです。
にほんブログ村
『これを観たらエクステが怖くなるかも…』
監督:園子温
あらすじ
横浜港のコンテナの中から大量の毛髪が発見される事件が発生。
そこには少女の遺体も発見され、どうやら闇の臓器売買に関係
しているようであった。
一方美容師見習いの優子(栗山千明)は日々一人前の美容師に
なるべく仕事に励んでいたが実の姉に虐待された過去を持っていた。
そして同じくその姉の娘マミも優子と同じように虐待を受けていた。
コンテナの少女の遺体の髪の毛は伸び続け、髪の毛に異常な執着
を持つ死体安置所の山崎(大杉漣)は密かに遺体を運び自宅に持ち
帰るのだった…
これはれっきとしたホラー映画なのに笑ってしまう場面が多々。
それもこれも大杉漣の熱演のなせる技。
さてさて、私はエクステの経験はありませんがやはり艶とか
手触りとかで人毛を使うのが普通なのでしょうか。
髪は女の命と昔の人は言ったもので、よく時代物などで
髪の毛を売ってお金に変える描写があります。「レ・ミゼ
ラブル」もそうでした。
そのエクステが恐怖のアイテムとなっているこの映画。
エクステ経験者や今エクステ使用中の人が観たらそれは
怖くなってしまうでしょうね。
だって、誰のものでどんな過程を経て
自分の髪の同化しているかわからない
んですからね…フフフ
遺体の少女の美しい髪で山崎はエクステを作ります。
怪しい風貌の山崎が持ってきたエクステ。その怪しさ
よりもエクステの美しさが勝って美容師たちは試しに
使用してみます。
が、それは呪われたエクステだったのです~~!
髪の毛が人を襲いますよ。しかも自分の髪の毛に結んで
あるものが勝手に伸び動き死に至らしめるのだから
そうとう痛そうです。頭皮がヤバイです
エクステとは無縁の美しい黒髪を持つ栗山千明。
が、過去の虐待のトラウマから鏡に映る自分を
見て「鏡に映る不細工な私が…」なんて嘆きます。
おい、おい、どこが不細工やねん!!
とツッコミのひとつも入れたくなります。
その栗山千明と姪との同じ女に虐待された者
同士の親子のような結びつきに和みつつ、姉の
ネグレクトに対する腹立たしさ。姉があんな事に
なってホッとしましたよ、私は。
呪いのエクステの張本人の少女は臓器売買の犠牲者。
この臓器摘出の手術シーンはホント残酷で痛々しくて
つらかったです。
で、大杉漣ですよ
顔でなく栗山千明の髪ばかり褒める大杉漣。
アメリカンな怪しいセンスの大杉漣。
歌って踊って「生えたーー!」と叫ぶ大杉漣。
トコトコ歩くだるま落とし状態の大杉漣。
もう呪いのエクステが吹っ飛んでしまうほどの
大杉漣天国。これは大杉漣の所だけ切り取って
くっつけた動画でも作りたくなるなる。
あくまでホラー映画ですので苦手な人にはおすすめ
しません。でも、大杉漣の怪演は観てほしい
にほんブログ村
[DVD] エクステ |
監督:園子温
あらすじ
横浜港のコンテナの中から大量の毛髪が発見される事件が発生。
そこには少女の遺体も発見され、どうやら闇の臓器売買に関係
しているようであった。
一方美容師見習いの優子(栗山千明)は日々一人前の美容師に
なるべく仕事に励んでいたが実の姉に虐待された過去を持っていた。
そして同じくその姉の娘マミも優子と同じように虐待を受けていた。
コンテナの少女の遺体の髪の毛は伸び続け、髪の毛に異常な執着
を持つ死体安置所の山崎(大杉漣)は密かに遺体を運び自宅に持ち
帰るのだった…
これはれっきとしたホラー映画なのに笑ってしまう場面が多々。
それもこれも大杉漣の熱演のなせる技。
さてさて、私はエクステの経験はありませんがやはり艶とか
手触りとかで人毛を使うのが普通なのでしょうか。
髪は女の命と昔の人は言ったもので、よく時代物などで
髪の毛を売ってお金に変える描写があります。「レ・ミゼ
ラブル」もそうでした。
そのエクステが恐怖のアイテムとなっているこの映画。
エクステ経験者や今エクステ使用中の人が観たらそれは
怖くなってしまうでしょうね。
だって、誰のものでどんな過程を経て
自分の髪の同化しているかわからない
んですからね…フフフ
遺体の少女の美しい髪で山崎はエクステを作ります。
怪しい風貌の山崎が持ってきたエクステ。その怪しさ
よりもエクステの美しさが勝って美容師たちは試しに
使用してみます。
が、それは呪われたエクステだったのです~~!
髪の毛が人を襲いますよ。しかも自分の髪の毛に結んで
あるものが勝手に伸び動き死に至らしめるのだから
そうとう痛そうです。頭皮がヤバイです
エクステとは無縁の美しい黒髪を持つ栗山千明。
が、過去の虐待のトラウマから鏡に映る自分を
見て「鏡に映る不細工な私が…」なんて嘆きます。
おい、おい、どこが不細工やねん!!
とツッコミのひとつも入れたくなります。
その栗山千明と姪との同じ女に虐待された者
同士の親子のような結びつきに和みつつ、姉の
ネグレクトに対する腹立たしさ。姉があんな事に
なってホッとしましたよ、私は。
呪いのエクステの張本人の少女は臓器売買の犠牲者。
この臓器摘出の手術シーンはホント残酷で痛々しくて
つらかったです。
で、大杉漣ですよ
顔でなく栗山千明の髪ばかり褒める大杉漣。
アメリカンな怪しいセンスの大杉漣。
歌って踊って「生えたーー!」と叫ぶ大杉漣。
トコトコ歩くだるま落とし状態の大杉漣。
もう呪いのエクステが吹っ飛んでしまうほどの
大杉漣天国。これは大杉漣の所だけ切り取って
くっつけた動画でも作りたくなるなる。
あくまでホラー映画ですので苦手な人にはおすすめ
しません。でも、大杉漣の怪演は観てほしい
にほんブログ村
『突然動き出す死体。生きている人間を
襲い始める恐怖』
監督:トム・サヴィーニ
脚本:ジョージ・A・ロメロ
あらすじ
父の墓参りに出かけたバーバラと兄。突然甦った死者に兄は襲われ
死んでしまう。その場から逃げ出したバーバラはドアの開いていた
民家に入る。
生きる屍=ゾンビの襲撃から逃げて家の中にいた人たちとともに
バーバラは数を増やし、民家に向かってくるゾンビたちの襲撃に
身を守る為協力しあうのだが…
わたくしごときがゾンビを語るなんて10年、いや100年早いと
思います。なにしろ、「ゾンビ」はいまだに観てません。
すいません<(_ _)>
1990年の映画だからなのかゾンビのメイクが顔色の悪い人
ぐらいでノロノロ歩行だから安心していたら、人を襲い食す
シーンはグロいですね。
でも、このゾンビが人を引き裂いて内臓を出しそれに群がって
食べるシーンの残酷さがなければ後半のあるシーンでのそれ
以上の残酷さは薄れてしまったでしょう。
人が団結する。人が共通の何かに対して協力し合う。それが
理想の形なんだと気付かされます。その難しさや自己中心的な
人物によって守られるものが守られなくなる。
バーバラの逃げ込んだ民家ではカップルと黒人青年、両親と
傷を負った娘、そしてバーバラの計7人。外にはゾンビが
こちらを目指して歩いてくる。
娘を守りたい一身で地下室に隠れるという父親。ただ地下室が
襲われてしまえば逃げ場はない。バーバラは地下室を出て皆で
協力をし襲撃から守り、それが無理ならばこの家からどうにか
逃げ出すしかない、と考え協力を求める。
この父親の身勝手な選択。協調性を乱す事は彼女たちの弱点
を意味する。自分たちだけ助かればいい。自分たちだけどうにか
なればいい。その父親が招く最悪の事態。
確かに緊迫した場面では真っ先に自分の事を考えてしまうだろう。
協力しあっていても、心の奥には”自分だけ助かれば”そんな
気持ちがあるだろう。それが人間らしい感情かもしれない。
ただ、この人数では到底戦う事は無理な状況の中生き残る可能性
があるのは協力し合う事。
結局、車で外に出た人たちはゾンビに襲われ、家を守ってバーバラの
逃げ道を作った黒人青年は後になり、ゾンビ化してしまう。娘の
ケガはゾンビに襲われた時の物でゾンビ化し母親を襲う。
生き延びたバーバラは助けられ軍のキャンプに身を寄せる。
が、そこで見た光景。
捕獲したゾンビたちを吊るし上げ、的にして笑いながら射撃を
する人たち。残酷なのは本当にゾンビの方なのか。
ゾンビの本能。人の肉を喰らう。それは生者にとっては残酷な
行為。身体を引き裂き、むさぼり食う姿は恐ろしい。ただ、
これは憎悪や悪意の塊ゆえの行為でなく、あるのはゾンビの
本能だけ。
対してゾンビを的にしたり、ゾンビ同士を戦わせる余興を楽しむ
人間たち。その心には確かに身内を襲われたとか憎しみがある
人もいるかもしれない。だけど、善悪もわかっているはずなのに
これを笑いながら楽しむ人たちにあるのは死者を敬うという
概念を外れた、残酷なお楽しみでしかない。
残酷なのはどちらなのか。ゾンビか、人間か。
この世界で絶対的存在は人間だけなのか
そんなメッセージも投げかけてくる。「ダイアリー・オブ・ザ・
デッド」でも感じた残酷性をむき出しにする人間のやるせなさ。
民家に戻ったバーバラは屋根裏にいた父親を発見。自己中であり
協力もしなかった、みんなの危機を招いた父親。かたや孤立無援
で戦い結果襲われゾンビとなった黒人青年。どちらが人間らしい
のか。どちらが本当は生き残るべきだったのか。バーバラは
父親を射殺する。
このバーバラの選択は正しいのか。観ている側としては正しく
映ってしまう。それだけこの父親に対して憎悪の気持ちが
あったから。スッキリする自分がいる。
だけど、それも怖い感情。人を殺したのにスッキリする。
最初は兄を殺され、キャーキャー叫び逃げるだけのバーバラが
民家に立てこもり、自分で考え行動するようになる。ゾンビ
に対しても恐れずに戦い抜いた。一日でこのバーバラが弱々しい
女から戦う女に変貌。それはこの未曾有の危機が彼女の中の
”守る””戦う”という闘争本能を目覚めさせたのかもしれない。
ちなみに”ゾンビ”とは映画の中で一言も言ってません。
ゾンビよりも人間の残酷さを強く感じたラストでした。これは
「28日後」でも思った事です。人間こそ恐ろしい。
<ゾンビ関連の感想>
◆「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」→ここ
◆「ゾンビーノ」→ここ
◆「デッドフライト」→ここ
◆「プラネットテラー」→ここ
にほんブログ村
ツイート
襲い始める恐怖』
【駅伝_大阪】ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀/トニー・トッド[DVD]【返品種別A】 |
監督:トム・サヴィーニ
脚本:ジョージ・A・ロメロ
あらすじ
父の墓参りに出かけたバーバラと兄。突然甦った死者に兄は襲われ
死んでしまう。その場から逃げ出したバーバラはドアの開いていた
民家に入る。
生きる屍=ゾンビの襲撃から逃げて家の中にいた人たちとともに
バーバラは数を増やし、民家に向かってくるゾンビたちの襲撃に
身を守る為協力しあうのだが…
わたくしごときがゾンビを語るなんて10年、いや100年早いと
思います。なにしろ、「ゾンビ」はいまだに観てません。
すいません<(_ _)>
1990年の映画だからなのかゾンビのメイクが顔色の悪い人
ぐらいでノロノロ歩行だから安心していたら、人を襲い食す
シーンはグロいですね。
でも、このゾンビが人を引き裂いて内臓を出しそれに群がって
食べるシーンの残酷さがなければ後半のあるシーンでのそれ
以上の残酷さは薄れてしまったでしょう。
人が団結する。人が共通の何かに対して協力し合う。それが
理想の形なんだと気付かされます。その難しさや自己中心的な
人物によって守られるものが守られなくなる。
バーバラの逃げ込んだ民家ではカップルと黒人青年、両親と
傷を負った娘、そしてバーバラの計7人。外にはゾンビが
こちらを目指して歩いてくる。
娘を守りたい一身で地下室に隠れるという父親。ただ地下室が
襲われてしまえば逃げ場はない。バーバラは地下室を出て皆で
協力をし襲撃から守り、それが無理ならばこの家からどうにか
逃げ出すしかない、と考え協力を求める。
この父親の身勝手な選択。協調性を乱す事は彼女たちの弱点
を意味する。自分たちだけ助かればいい。自分たちだけどうにか
なればいい。その父親が招く最悪の事態。
確かに緊迫した場面では真っ先に自分の事を考えてしまうだろう。
協力しあっていても、心の奥には”自分だけ助かれば”そんな
気持ちがあるだろう。それが人間らしい感情かもしれない。
ただ、この人数では到底戦う事は無理な状況の中生き残る可能性
があるのは協力し合う事。
結局、車で外に出た人たちはゾンビに襲われ、家を守ってバーバラの
逃げ道を作った黒人青年は後になり、ゾンビ化してしまう。娘の
ケガはゾンビに襲われた時の物でゾンビ化し母親を襲う。
生き延びたバーバラは助けられ軍のキャンプに身を寄せる。
が、そこで見た光景。
捕獲したゾンビたちを吊るし上げ、的にして笑いながら射撃を
する人たち。残酷なのは本当にゾンビの方なのか。
ゾンビの本能。人の肉を喰らう。それは生者にとっては残酷な
行為。身体を引き裂き、むさぼり食う姿は恐ろしい。ただ、
これは憎悪や悪意の塊ゆえの行為でなく、あるのはゾンビの
本能だけ。
対してゾンビを的にしたり、ゾンビ同士を戦わせる余興を楽しむ
人間たち。その心には確かに身内を襲われたとか憎しみがある
人もいるかもしれない。だけど、善悪もわかっているはずなのに
これを笑いながら楽しむ人たちにあるのは死者を敬うという
概念を外れた、残酷なお楽しみでしかない。
残酷なのはどちらなのか。ゾンビか、人間か。
この世界で絶対的存在は人間だけなのか
そんなメッセージも投げかけてくる。「ダイアリー・オブ・ザ・
デッド」でも感じた残酷性をむき出しにする人間のやるせなさ。
民家に戻ったバーバラは屋根裏にいた父親を発見。自己中であり
協力もしなかった、みんなの危機を招いた父親。かたや孤立無援
で戦い結果襲われゾンビとなった黒人青年。どちらが人間らしい
のか。どちらが本当は生き残るべきだったのか。バーバラは
父親を射殺する。
このバーバラの選択は正しいのか。観ている側としては正しく
映ってしまう。それだけこの父親に対して憎悪の気持ちが
あったから。スッキリする自分がいる。
だけど、それも怖い感情。人を殺したのにスッキリする。
最初は兄を殺され、キャーキャー叫び逃げるだけのバーバラが
民家に立てこもり、自分で考え行動するようになる。ゾンビ
に対しても恐れずに戦い抜いた。一日でこのバーバラが弱々しい
女から戦う女に変貌。それはこの未曾有の危機が彼女の中の
”守る””戦う”という闘争本能を目覚めさせたのかもしれない。
ちなみに”ゾンビ”とは映画の中で一言も言ってません。
ゾンビよりも人間の残酷さを強く感じたラストでした。これは
「28日後」でも思った事です。人間こそ恐ろしい。
<ゾンビ関連の感想>
◆「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」→ここ
◆「ゾンビーノ」→ここ
◆「デッドフライト」→ここ
◆「プラネットテラー」→ここ
にほんブログ村
ツイート
私の中で最恐映画「女優霊」のハリウッド版の
「THE JOYUREI~女優霊」
を鑑賞したので、この二作を比べてみようと思います。
「THE JOYUREI」のあらすじ
映画監督マーカスはスランプ状態。恋人は病気で先が長くないらしい。
そんな状況の中新作に取り掛かるマーカス。昔撮影中止になった映画
をその撮影場所だったトランシルバニアで撮る事になる。しかし次々に
不気味な事件が起こり、マーカス自身も夢や妄想に悩まされていた…
「女優霊」のあらすじ
新人映画監督の戦時中を舞台にした映画の撮影が古い撮影所で始まる。
憧れの女優を前に順調に進む撮影。途中までのフィルムを試写すると
途中から古い映画の映像が二重焼きされていた。誰も見た事のない映像。
が、監督はその映像に見覚えがあった…
<そもそも霊じゃないでしょ>
日本の「女優霊」はそのものずばり幽霊。かたや「THE JOYUREI」はある前提に
物語が進んでいく。それは撮影する映画の内容にリンクするもの。
母親が悪魔と契約し、生まれた娘が村人たちによって殺される。
そんな都市伝説の映画化。事実なのかただの伝説なのか。
やはり幽霊って存在は漠然としすぎているのでしょう。悪魔ってキーワード
を入れる事によって欧米の人たちは怖さを感じる。それは私たち日本人に
とっては白い服を着た幽霊と同じ事。お国柄の違いですね。
<ヒタヒタと忍び寄る。ドーン!!とショッキング>
日本の「女優霊」の怖さ。それはハッキリその存在が映らない事。ぼんやりと、
だけど女である事そして音声はなくてもその女が笑っているのがかろうじて
わかる。そのボヤケ加減が絶妙。
人も目の前で死ぬのは一人。折れた足の角度が怖い。ピクピクする断末魔。
スプラッター描写は全くない。でも、その何かがヒタヒタと確実に忍び
寄っているだろうヒンヤリ感。
「THE JOYURE」はショッキングなシーンの連続。人もそこそこ死にます。
虫の大群が人に襲いかかります。痛そうです、キモチワルイです。
ドロドロしてます。胎児をご出産なさります(へその緒つき)
二重焼きされたフィルム映像が全く違います。主演女優の後ろに映るもの。
「女優霊」では上に書いたように絶妙なボヤケ加減で不気味さを増して
います。「THE JOYUREI」は煙のようなものが女の姿にハッキリ映ります。
<主演はユーレイです。こっちはイーライ・ロスです>
「女優霊」主演は柳ユーレイです。今は柳憂怜…ちょっとやぎらゆうや
みたいですね。一瞬やぎらゆうや、かと思いました。
「THE JOYUREI」は冒頭、昔のトランシルバニアでの同じ題材の映画
の撮影風景から始まります。そこで監督しているのがイーライ・ロス
です。でも、出番はこれだけです。勿体無いです。
<ラストシーンの怖さが違いすぎる>
私が最恐であると思う最大の理由がラストのシーン。怖い幽霊像と
されているのが恨みを持った顔。確かにそれも怖い。でも、この
「女優霊」はケタケタ笑うんですよ。笑うのが一番怖いんですよ。
WOWOWで当時観てしばらくあの顔が脳裏から離れなかったです。
「THE JOYUREI」はマーカスの恋人が関わってきます。そして恋人
に撮影すると告げたシーンの本当の意味がわかります。…って
いうか、後味が悪くないしゾッともしない。愛の力は偉大だね、
とでも言いたいのか。まだ、その先のオチがあったけどまさか
「THE JOYUREI 2」なんて作らないよね…。
<結論>
「女優霊」は幽霊なんです!!だけど、「THE JOYUREI」は
幽霊というよりも悪魔の娘なんですよ。これはパッケージ
サギですよ。
話も撮影スタジオで不気味な事件が起こる。フィルムの二重焼き
に映る謎の女。落下事故。それらのキーワードをハリウッド向けに
アレンジして全く別の”女優霊”が出来上がったわけです。
私は日本独特の陰湿なじめっとしたホラーも、洋画のグチャグチャ
があったり、悪魔が乗り移るようなホラーも、どちらも好き
…いや、そこまで好きでないけれど、好んで観ます。
だから
心霊番組が大好きであまり心臓に負担のかかる脅かしのない分
夜中にふと思い出してゾクゾクッとするようなホラー映画が
好きな人には、本家「女優霊」。
やっぱりホラーは人が悲惨な死を迎えて、ショッキングなシーン
の連続でないと物足りない。虫の大群もどんとこい!の人には
ハリウッド版「THE JOYUREI」。
あっ、あとはイーライ・ロスの姿が一目見られるだけで嬉しい
人は「THE JOYUREI」ですね。…でも、最初しか出ないですからね。
にほんブログ村
ツイート
「THE JOYUREI~女優霊」
を鑑賞したので、この二作を比べてみようと思います。
「THE JOYUREI」のあらすじ
映画監督マーカスはスランプ状態。恋人は病気で先が長くないらしい。
そんな状況の中新作に取り掛かるマーカス。昔撮影中止になった映画
をその撮影場所だったトランシルバニアで撮る事になる。しかし次々に
不気味な事件が起こり、マーカス自身も夢や妄想に悩まされていた…
【25%OFF】[DVD] THE JOYUREI ~女優霊~ |
「女優霊」のあらすじ
新人映画監督の戦時中を舞台にした映画の撮影が古い撮影所で始まる。
憧れの女優を前に順調に進む撮影。途中までのフィルムを試写すると
途中から古い映画の映像が二重焼きされていた。誰も見た事のない映像。
が、監督はその映像に見覚えがあった…
女優霊 【DVD】 |
<そもそも霊じゃないでしょ>
日本の「女優霊」はそのものずばり幽霊。かたや「THE JOYUREI」はある前提に
物語が進んでいく。それは撮影する映画の内容にリンクするもの。
母親が悪魔と契約し、生まれた娘が村人たちによって殺される。
そんな都市伝説の映画化。事実なのかただの伝説なのか。
やはり幽霊って存在は漠然としすぎているのでしょう。悪魔ってキーワード
を入れる事によって欧米の人たちは怖さを感じる。それは私たち日本人に
とっては白い服を着た幽霊と同じ事。お国柄の違いですね。
<ヒタヒタと忍び寄る。ドーン!!とショッキング>
日本の「女優霊」の怖さ。それはハッキリその存在が映らない事。ぼんやりと、
だけど女である事そして音声はなくてもその女が笑っているのがかろうじて
わかる。そのボヤケ加減が絶妙。
人も目の前で死ぬのは一人。折れた足の角度が怖い。ピクピクする断末魔。
スプラッター描写は全くない。でも、その何かがヒタヒタと確実に忍び
寄っているだろうヒンヤリ感。
「THE JOYURE」はショッキングなシーンの連続。人もそこそこ死にます。
虫の大群が人に襲いかかります。痛そうです、キモチワルイです。
ドロドロしてます。胎児をご出産なさります(へその緒つき)
二重焼きされたフィルム映像が全く違います。主演女優の後ろに映るもの。
「女優霊」では上に書いたように絶妙なボヤケ加減で不気味さを増して
います。「THE JOYUREI」は煙のようなものが女の姿にハッキリ映ります。
<主演はユーレイです。こっちはイーライ・ロスです>
「女優霊」主演は柳ユーレイです。今は柳憂怜…ちょっとやぎらゆうや
みたいですね。一瞬やぎらゆうや、かと思いました。
「THE JOYUREI」は冒頭、昔のトランシルバニアでの同じ題材の映画
の撮影風景から始まります。そこで監督しているのがイーライ・ロス
です。でも、出番はこれだけです。勿体無いです。
<ラストシーンの怖さが違いすぎる>
私が最恐であると思う最大の理由がラストのシーン。怖い幽霊像と
されているのが恨みを持った顔。確かにそれも怖い。でも、この
「女優霊」はケタケタ笑うんですよ。笑うのが一番怖いんですよ。
WOWOWで当時観てしばらくあの顔が脳裏から離れなかったです。
「THE JOYUREI」はマーカスの恋人が関わってきます。そして恋人
に撮影すると告げたシーンの本当の意味がわかります。…って
いうか、後味が悪くないしゾッともしない。愛の力は偉大だね、
とでも言いたいのか。まだ、その先のオチがあったけどまさか
「THE JOYUREI 2」なんて作らないよね…。
<結論>
「女優霊」は幽霊なんです!!だけど、「THE JOYUREI」は
幽霊というよりも悪魔の娘なんですよ。これはパッケージ
サギですよ。
話も撮影スタジオで不気味な事件が起こる。フィルムの二重焼き
に映る謎の女。落下事故。それらのキーワードをハリウッド向けに
アレンジして全く別の”女優霊”が出来上がったわけです。
私は日本独特の陰湿なじめっとしたホラーも、洋画のグチャグチャ
があったり、悪魔が乗り移るようなホラーも、どちらも好き
…いや、そこまで好きでないけれど、好んで観ます。
だから
心霊番組が大好きであまり心臓に負担のかかる脅かしのない分
夜中にふと思い出してゾクゾクッとするようなホラー映画が
好きな人には、本家「女優霊」。
やっぱりホラーは人が悲惨な死を迎えて、ショッキングなシーン
の連続でないと物足りない。虫の大群もどんとこい!の人には
ハリウッド版「THE JOYUREI」。
あっ、あとはイーライ・ロスの姿が一目見られるだけで嬉しい
人は「THE JOYUREI」ですね。…でも、最初しか出ないですからね。
にほんブログ村
ツイート
『夢に出てくる少年。謎の言葉、ジャンピーは
生まれたがっている…』
監督:デヴィッド・S・ゴイヤー
あらすじ
女子大生ケイシー(オデット・ユーストマン)は最近悪夢に悩まされて
いた。ランニング途中現れる人面犬、そして不気味な少年。それは次第に
現実の世界でも目にするようになる。
ケイシーは自殺した母親の遺品からその少年が鏡に写っている写真と
ホロコーストに関する新聞記事を発見。その当事者である老婆のいる
老人ホームを訪れる。
今まで父親に隠されていたケイシーが実は双子で生まれてこなかった
男の子がいる事も言い当てる老婆ソフィ。彼女からケイシーが悪霊に
狙われている事を知る。
ソフィから教えられた鏡に関する書物を手にセンダリック(ゲイリー・
オールドマン)に助けを求めるのだった…
WOWOWでのタイトルは「アンボーン悪霊祓い」。確かにアンボーン
だけでは何を意味するのかわかりませんよね。
ついついゲイリー・オールドマン出演に目が留まり観てしまった本作。
目的であるゲイリーさんは半分過ぎてやっと登場。しばし休憩。そして、
ラストのおいしい所を持っていきました。
さすが、ゲイリーさん。ただ、ゲイリーさん
目的だとつらいかも(>ω<;)
オカルト物でのアメリカ映画は脅かしもハンパないですね。音楽と
ともに恐ろしい顔がドーン!!いや、怖いというか心臓に悪いです。
主人公ケイシーは父親と暮らす女子大生。父親の留守中に彼氏を
呼んでイチャイチャする普通の女の子。家の中はタンクトップで
うろうろします。
ここ男子必見。しかし、それってスタイルいい自慢なのかっ!
ベビーシッターのバイト先で不気味な光景を目にする。赤ちゃんに
鏡を見せるその家の男の子。振り返った男の子の顔はその子なのに
表情が別人のような不気味さ。
”赤ちゃんに鏡を見せると早死にするのよ”なんて、都市伝説の
ようなウンチクをたれるケイシーの友人ロミー。本当か?怖いよ。
老婆ソフィの老人ホームに行った際には「なんか臭わない?」
とか「年取ってもこうはなりたくないわ」なんて毒舌を発揮
するロミー。
お前、失礼だな!!ここでロミーの好感度ダダ下がり。
実はソフィも双子でアウシュビッツにいた経験あり。そこで
人体実験され双子の弟を亡くしていた。が、生き返った弟は
実は悪霊に身体を乗っ取られていてやむなくある決断をした
ソフィ。
悪霊ディバックは双子のひとりを媒体にこの世に出ようと
している。そのターゲットがケイシー。何故ケイシーだった
のかはソフィと彼女の関係性。
ディバックは本によると虫から犬、そして弱い人間に乗り移
れるらしい。弱い人間…こどもや死にそうなおとな。
こども…そうベビーシッター先の男の子がケイシーの頭を
突然殴りつけたり、ロミーの車の前に飛び出して「お前
この件関わると死ぬぞ」とヤクザばりの脅しをしたり、
脅しの効かないロミーを包丁片手に襲ったり、全てディ
バックに取り憑かれていた為。
オーメンのダミアンを彷彿とさせる残忍さ。ニャー!とは
言わないけれどアメリカ版トシオくん。白くないけど。
まあ、途中まではオカルト心霊物でフツーじゃないかと
思っていたらなんとアウシュビッシュが関わってきましたよ。
ナチスの子供たちへの実験結果による悪霊排出。
アウシュビッシュって環境だけで「これはただのオカルト
ちゃうで」と言われているようです。深みを増す為の
過去だろうけど無くても別に話は進みます¬(´ー`)√
さてさて、やっと出てきたゲイリー・オールドマン。後半の
悪魔祓いの儀式へ向けてワクワクです。「実はゲイリーは
悪いヤツちゃうん?」なんてヤツならありうる。
10人が輪になってケイシーを囲み悪魔祓いの呪文を唱える。
苦しみだした悪霊をそこで撃退。計画完璧じゃん!!(⌒o⌒)v
が、この10人が弱かった。悪霊が強かったのかものの数分で
全滅です。呪文役に立たないやないかっ!!頼みの綱のゲイリーも
ガタイのでかい黒人さんも吹っ飛ばされました。終了~。
B級オカルトだと頭に置いてみるなら楽しめると思います。
人面犬に虫の大量発生(これ苦手です、ゾワゾワ)、ダミアンなみの
不気味な少年、身体をグキグキさせてエクソシスト走りで襲いかかる
老人(これはいい!)、取り憑かれた男が追いかけてくる怖さは
ゾンビ映画にも似た怖さ、そしてオカルトのセオリーである停電
したら何かが起こる。
ずっと疑問だった”この世に出る為には時間がかかる”って言い訳
じゃないと思っていた何故今ケイシーがターゲットになったのか。
それはちゃんとラストで明確な答えが出されていました。ここはとても
評価したい点。でも、ヒットしたら続編もやりたいな~って思惑が
見え隠れしているような答えでもありました。
全米3位のスマッシュヒットで製作はマイケル・ベイです。…ベイか…。
ただし、批評家の受けは非常に悪く日本ではもちろんDVDスルーと
なりました( ^^)/(; ;)ヨシヨシ
にほんブログ村
生まれたがっている…』
アンボーン [DVD] | |
ジェネオン・ユニバーサル 2010-07-22 売り上げランキング : 49947 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
監督:デヴィッド・S・ゴイヤー
あらすじ
女子大生ケイシー(オデット・ユーストマン)は最近悪夢に悩まされて
いた。ランニング途中現れる人面犬、そして不気味な少年。それは次第に
現実の世界でも目にするようになる。
ケイシーは自殺した母親の遺品からその少年が鏡に写っている写真と
ホロコーストに関する新聞記事を発見。その当事者である老婆のいる
老人ホームを訪れる。
今まで父親に隠されていたケイシーが実は双子で生まれてこなかった
男の子がいる事も言い当てる老婆ソフィ。彼女からケイシーが悪霊に
狙われている事を知る。
ソフィから教えられた鏡に関する書物を手にセンダリック(ゲイリー・
オールドマン)に助けを求めるのだった…
WOWOWでのタイトルは「アンボーン悪霊祓い」。確かにアンボーン
だけでは何を意味するのかわかりませんよね。
ついついゲイリー・オールドマン出演に目が留まり観てしまった本作。
目的であるゲイリーさんは半分過ぎてやっと登場。しばし休憩。そして、
ラストのおいしい所を持っていきました。
さすが、ゲイリーさん。ただ、ゲイリーさん
目的だとつらいかも(>ω<;)
オカルト物でのアメリカ映画は脅かしもハンパないですね。音楽と
ともに恐ろしい顔がドーン!!いや、怖いというか心臓に悪いです。
主人公ケイシーは父親と暮らす女子大生。父親の留守中に彼氏を
呼んでイチャイチャする普通の女の子。家の中はタンクトップで
うろうろします。
ここ男子必見。しかし、それってスタイルいい自慢なのかっ!
ベビーシッターのバイト先で不気味な光景を目にする。赤ちゃんに
鏡を見せるその家の男の子。振り返った男の子の顔はその子なのに
表情が別人のような不気味さ。
”赤ちゃんに鏡を見せると早死にするのよ”なんて、都市伝説の
ようなウンチクをたれるケイシーの友人ロミー。本当か?怖いよ。
老婆ソフィの老人ホームに行った際には「なんか臭わない?」
とか「年取ってもこうはなりたくないわ」なんて毒舌を発揮
するロミー。
お前、失礼だな!!ここでロミーの好感度ダダ下がり。
実はソフィも双子でアウシュビッツにいた経験あり。そこで
人体実験され双子の弟を亡くしていた。が、生き返った弟は
実は悪霊に身体を乗っ取られていてやむなくある決断をした
ソフィ。
悪霊ディバックは双子のひとりを媒体にこの世に出ようと
している。そのターゲットがケイシー。何故ケイシーだった
のかはソフィと彼女の関係性。
ディバックは本によると虫から犬、そして弱い人間に乗り移
れるらしい。弱い人間…こどもや死にそうなおとな。
こども…そうベビーシッター先の男の子がケイシーの頭を
突然殴りつけたり、ロミーの車の前に飛び出して「お前
この件関わると死ぬぞ」とヤクザばりの脅しをしたり、
脅しの効かないロミーを包丁片手に襲ったり、全てディ
バックに取り憑かれていた為。
オーメンのダミアンを彷彿とさせる残忍さ。ニャー!とは
言わないけれどアメリカ版トシオくん。白くないけど。
まあ、途中まではオカルト心霊物でフツーじゃないかと
思っていたらなんとアウシュビッシュが関わってきましたよ。
ナチスの子供たちへの実験結果による悪霊排出。
アウシュビッシュって環境だけで「これはただのオカルト
ちゃうで」と言われているようです。深みを増す為の
過去だろうけど無くても別に話は進みます¬(´ー`)√
さてさて、やっと出てきたゲイリー・オールドマン。後半の
悪魔祓いの儀式へ向けてワクワクです。「実はゲイリーは
悪いヤツちゃうん?」なんてヤツならありうる。
10人が輪になってケイシーを囲み悪魔祓いの呪文を唱える。
苦しみだした悪霊をそこで撃退。計画完璧じゃん!!(⌒o⌒)v
が、この10人が弱かった。悪霊が強かったのかものの数分で
全滅です。呪文役に立たないやないかっ!!頼みの綱のゲイリーも
ガタイのでかい黒人さんも吹っ飛ばされました。終了~。
B級オカルトだと頭に置いてみるなら楽しめると思います。
人面犬に虫の大量発生(これ苦手です、ゾワゾワ)、ダミアンなみの
不気味な少年、身体をグキグキさせてエクソシスト走りで襲いかかる
老人(これはいい!)、取り憑かれた男が追いかけてくる怖さは
ゾンビ映画にも似た怖さ、そしてオカルトのセオリーである停電
したら何かが起こる。
ずっと疑問だった”この世に出る為には時間がかかる”って言い訳
じゃないと思っていた何故今ケイシーがターゲットになったのか。
それはちゃんとラストで明確な答えが出されていました。ここはとても
評価したい点。でも、ヒットしたら続編もやりたいな~って思惑が
見え隠れしているような答えでもありました。
全米3位のスマッシュヒットで製作はマイケル・ベイです。…ベイか…。
ただし、批評家の受けは非常に悪く日本ではもちろんDVDスルーと
なりました( ^^)/(; ;)ヨシヨシ
にほんブログ村
『住民がゾンビ化した町から脱出できるのか?』
監督:スティーヴ・マイナー
あらすじ
突然軍によって封鎖される田舎町。軍人サラはこの町出身。
安全確認の為町を巡回するサラと部下のバド。途中で実家に
寄り弟と彼女、病気の母親を乗せ、病院へ。
風邪のような症状の患者であふれる院内。しかし、患者たちは
突然ゾンビ化して人を襲い始める。増殖していくゾンビ。
サラとバド、数人の生存者たちはこの状況から脱出できるのか。
何故封鎖された町の人々はゾンビ化したのか…。
ロメロ監督の「死霊のえじき」のリメイク、らしいです。
すいません。ゾンビ物はほとんど観ていないのです。本家
すら観てませんから、ホントにすいません
あっ、正確には死んでないのでゾンビではないですね。
感染者です。でも、ゾンビ表記の方がわかりやすいです
よね。
冒頭から理由も明かされないままのどかそうな田舎町が
軍隊によって封鎖されます。住民たちにも説明がないまま
「入れない」の一点張り。
主人公サラは美人の軍人さん。部下たちのいやらしい目にも
毅然とした態度。パツキンのミーナ・スヴァーリたんが
演じています。可愛いし、かっこいい!!「アメリカン・
ビューティ」のバラに埋もれていた子です。
彼女はベジタリアンだと言う部下のバドと二人で町に
入ります。この”ベジタリアン”が後で意味を成して
くるのです。
病院での地獄絵図。あんな中で生き延びられるのは奇跡
です。頭を破壊すれば殺せるけれどあまりに大量発生
しすぎのゾンビ軍団。殺しても殺しても追いかけてくる。
なにしろゾンビたち、走るの早っ!!ターゲット確認
すると猛ダッシュ。そして、人並みはずれた跳躍力。
人間の時よりも身体能力上でしょ。
どうにかサラと黒人の軍人サラザール、サラの弟とその
彼女は逃げ延び朝が来るまで墓地の地下に隠れる事に。
しかし、逃げる間にバドはゾンビにかまれて見た目は
ゾンビ化してしまうのです。凶暴そうなのになぜか
噛み付き攻撃はない。
だって、ベジタリアンなんだもん!!(驚きの理由)
そのバドくん、サラに惚れている気持ちはゾンビ化
しても変わらない。サラを見つめる目は”好き”と
物語っている。
恋するゾンビのバドくんは、健気です。サラの為に
頑張ります。自分の身を犠牲にしてもゾンビ軍団から
サラを守ります。
R15のゾンビ映画なので映像はグロいです。が、
こうやってホラー関係を観るようになって私のグロ
耐性も上がってきたようです。慣れですね~。
後半は誰が生き延びるのかドキドキしつつも、恋する
ゾンビくんに注目してしまいました。可愛いよ、バド。
命令には従順だよ、バド。
そして、町が惨劇に襲われた原因は結局人が作った物。
人によって、人が襲われ、人は人でなくなる。皮肉な
ものです。
◆1クリックで↓気分はハッピー◆
にほんブログ村
デイ・オブ・ザ・デッド DTSスペシャル・エディション [DVD] Happinet(SB)(D) 2009-01-30 by G-Tools |
監督:スティーヴ・マイナー
あらすじ
突然軍によって封鎖される田舎町。軍人サラはこの町出身。
安全確認の為町を巡回するサラと部下のバド。途中で実家に
寄り弟と彼女、病気の母親を乗せ、病院へ。
風邪のような症状の患者であふれる院内。しかし、患者たちは
突然ゾンビ化して人を襲い始める。増殖していくゾンビ。
サラとバド、数人の生存者たちはこの状況から脱出できるのか。
何故封鎖された町の人々はゾンビ化したのか…。
ロメロ監督の「死霊のえじき」のリメイク、らしいです。
すいません。ゾンビ物はほとんど観ていないのです。本家
すら観てませんから、ホントにすいません
あっ、正確には死んでないのでゾンビではないですね。
感染者です。でも、ゾンビ表記の方がわかりやすいです
よね。
冒頭から理由も明かされないままのどかそうな田舎町が
軍隊によって封鎖されます。住民たちにも説明がないまま
「入れない」の一点張り。
主人公サラは美人の軍人さん。部下たちのいやらしい目にも
毅然とした態度。パツキンのミーナ・スヴァーリたんが
演じています。可愛いし、かっこいい!!「アメリカン・
ビューティ」のバラに埋もれていた子です。
彼女はベジタリアンだと言う部下のバドと二人で町に
入ります。この”ベジタリアン”が後で意味を成して
くるのです。
病院での地獄絵図。あんな中で生き延びられるのは奇跡
です。頭を破壊すれば殺せるけれどあまりに大量発生
しすぎのゾンビ軍団。殺しても殺しても追いかけてくる。
なにしろゾンビたち、走るの早っ!!ターゲット確認
すると猛ダッシュ。そして、人並みはずれた跳躍力。
人間の時よりも身体能力上でしょ。
どうにかサラと黒人の軍人サラザール、サラの弟とその
彼女は逃げ延び朝が来るまで墓地の地下に隠れる事に。
しかし、逃げる間にバドはゾンビにかまれて見た目は
ゾンビ化してしまうのです。凶暴そうなのになぜか
噛み付き攻撃はない。
だって、ベジタリアンなんだもん!!(驚きの理由)
そのバドくん、サラに惚れている気持ちはゾンビ化
しても変わらない。サラを見つめる目は”好き”と
物語っている。
恋するゾンビのバドくんは、健気です。サラの為に
頑張ります。自分の身を犠牲にしてもゾンビ軍団から
サラを守ります。
R15のゾンビ映画なので映像はグロいです。が、
こうやってホラー関係を観るようになって私のグロ
耐性も上がってきたようです。慣れですね~。
後半は誰が生き延びるのかドキドキしつつも、恋する
ゾンビくんに注目してしまいました。可愛いよ、バド。
命令には従順だよ、バド。
そして、町が惨劇に襲われた原因は結局人が作った物。
人によって、人が襲われ、人は人でなくなる。皮肉な
ものです。
◆1クリックで↓気分はハッピー◆
にほんブログ村
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
WELCOME
当ブログにようこそ
管理人のサイモンです。
主に映画の感想を中心に不定期に
更新しています。
関係ないトラックバックや
コメントがある為こちらで確認して
からの公開になりますので、ご了承を
◆サイモンからのお知らせ◆
映画タイトル一覧表を更新しました。
(4/2現在)
タイトルで探すならここ↓
ジャンルで探すならカテゴリーを
参考にして下さい。
お気軽にコメントお待ちしてます♪
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/28)
(08/06)
(02/09)
(01/24)
(08/12)
(06/08)
(06/03)
(05/26)
(05/24)
(05/23)
最新コメント
[07/29 サイモン]
[07/27 ディープインパクト]
[07/26 サイモン]
[07/18 テコ]
[07/17 サイモン]
最新トラックバック
アクセス解析
カウンター
忍者ポイント広告