映画に興味を持ち始めた
人達に届きますように
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年、すでに大分明けてしまいましたが、
あけましておめでとうございます。
今年も何とか辞めずに少しずつ自分の
ペースで更新したいと思いますので、
よろしくお願いします。
昨日は本屋大賞を受賞した小説「告白」(湊かなえ)
を一気に読んでしまいました。
何を今頃!!の声もあるかと思いますが、最近は読書の
習慣もなく、読みたい気持ちはあるけれど購入は渋って
いました。
さて、6章からなるこの小説は章ごとに視点が変わります。
物語は1年B組の担任教師の娘が学校のプールで事故死
したが、本当はある二人の生徒による殺人だったと告白
する終業式後のホームルームのシーンから始まります。
憎むべき生徒たち。殺人を楽しんでいるかのような
呆れた動機。そんな子供を甘やかして育てたバカ親。
それがこの第一章の女教師の視点による気持ち。
これが当事者の生徒や生徒の母親の視点になると教師の
生徒に対する制裁はやりすぎだったような。いや、そも
そも生徒が殺人を犯してしまう原因は過剰な愛情を注ぐ
クレーマーの母親にあるのだろう。だったら生徒もある
意味被害者ではないのだろうか。
面白い。どんどん引き込まれる。o(>∀<o))
読んでいるこちらも同情なんて甘い感情でなく、冷静に
事の成り行きを見守っていくような気持ちで読み進めて
いく。
それでも誰かに対しての静かな怒りはふつふつとわき
あがるという今までにない読書感。
映画化も決定。
監督は「嫌われ松子の一生」や「下妻物語」の中島哲也
監督。キャストは女教師に松たか子、生徒の母親に木村
佳乃、新米教師に岡田将生。
小説を全て映像になんて無理な話。映画ならではの
解釈などを楽しみにしています。
さて、次はBOOK OFFで購入した東野圭吾作品
を読み進めようと思っています。
◆1クリックで↓気分はハッピー◆
にほんブログ村
あけましておめでとうございます。
今年も何とか辞めずに少しずつ自分の
ペースで更新したいと思いますので、
よろしくお願いします。
昨日は本屋大賞を受賞した小説「告白」(湊かなえ)
を一気に読んでしまいました。
何を今頃!!の声もあるかと思いますが、最近は読書の
習慣もなく、読みたい気持ちはあるけれど購入は渋って
いました。
さて、6章からなるこの小説は章ごとに視点が変わります。
物語は1年B組の担任教師の娘が学校のプールで事故死
したが、本当はある二人の生徒による殺人だったと告白
する終業式後のホームルームのシーンから始まります。
憎むべき生徒たち。殺人を楽しんでいるかのような
呆れた動機。そんな子供を甘やかして育てたバカ親。
それがこの第一章の女教師の視点による気持ち。
これが当事者の生徒や生徒の母親の視点になると教師の
生徒に対する制裁はやりすぎだったような。いや、そも
そも生徒が殺人を犯してしまう原因は過剰な愛情を注ぐ
クレーマーの母親にあるのだろう。だったら生徒もある
意味被害者ではないのだろうか。
面白い。どんどん引き込まれる。o(>∀<o))
読んでいるこちらも同情なんて甘い感情でなく、冷静に
事の成り行きを見守っていくような気持ちで読み進めて
いく。
それでも誰かに対しての静かな怒りはふつふつとわき
あがるという今までにない読書感。
映画化も決定。
監督は「嫌われ松子の一生」や「下妻物語」の中島哲也
監督。キャストは女教師に松たか子、生徒の母親に木村
佳乃、新米教師に岡田将生。
小説を全て映像になんて無理な話。映画ならではの
解釈などを楽しみにしています。
さて、次はBOOK OFFで購入した東野圭吾作品
を読み進めようと思っています。
◆1クリックで↓気分はハッピー◆
にほんブログ村
PR
映画雑誌では(以前にも書いたような…)「この映画が
すごい」と「映画秘宝」を毎月読んでいるサイモンです。
映画を真面目に語ってる「スクリーン」よりも毒舌
なのに笑える、時々ふざけてる、そんな映画雑誌が
大好きです。
さて、今回は映画の感想ではなく、映画の感想を書いた
本のご紹介です。
私の大好きなマンガ家やまだないとの
「ハルヒマヒネマ」
TVがなく、仕事もあまりしないので、○タヤの会員に
なって映画を観る日々のヤマラハルヒ。何を観たのか忘れない
ようにメモ程度に感想みたいなものを書いてみた…
帯から抜粋~
「たぶんハルヒは日本でこの映画を嫌いな三人の一人だ」
~(メゾン・ド・ヒミコ)
「はたしてワタシはそんなにお腹がすいているのだろうか??」
~(かもめ食堂)
「幸せは、自分の頭の中にある。決して他人にも、外にも
ない」 ~(ハピネス)
1年と3ヶ月に観た300本近く映画たちはハルヒに喜び
だけでなく、時には無性に寂しさや悲しさを感じさせる。
感想は一言だけから数ページに渡っているものまで様々。
嫌いだからと言って短いわけでない所が面白い。読み手としては
短い文章ばかりなのでとても読みやすい。ただ、映画解説本として
読もうとするならオススメはしない。
だって、目次もなければタイトル一覧もない、もちろん
ジャンル分けだってない。
でもこんな使い方もいいかも。例えば漠然と映画を観たいと
思いついたらパッと開いたページの映画を選んでみるなんて
どうだろう。
クジ引きみたいで楽しいかも。
もしかしたらハルヒは嫌いのハズレクジでも、自分には
好きのアタリクジな映画かもしれない。
それにいくら好みが同じでも100%意見が合うなんて
ことあるわけない。
「嫌い!」「面白くない!」なんて一言で拒絶したり、
他の人の観る気をなくすような言い方もしない。
(あっ、一言でバッサリも実はあるけど…)
だから、キライってハルヒが言ってもすごく観たくなる。
自分が好きな映画をキライって言われても納得できたりして
しまう。
そんな不思議な映画の感想本。
あぁ、そろそろ久々に映画観てみようかな。…って映画
ブログやってんのに、何言ってんだか。
☆やまだないと原作の映画、ここで←紹介してます☆
◆1クリックで↓気分はハッピー◆
すごい」と「映画秘宝」を毎月読んでいるサイモンです。
映画を真面目に語ってる「スクリーン」よりも毒舌
なのに笑える、時々ふざけてる、そんな映画雑誌が
大好きです。
さて、今回は映画の感想ではなく、映画の感想を書いた
本のご紹介です。
私の大好きなマンガ家やまだないとの
「ハルヒマヒネマ」
TVがなく、仕事もあまりしないので、○タヤの会員に
なって映画を観る日々のヤマラハルヒ。何を観たのか忘れない
ようにメモ程度に感想みたいなものを書いてみた…
帯から抜粋~
「たぶんハルヒは日本でこの映画を嫌いな三人の一人だ」
~(メゾン・ド・ヒミコ)
「はたしてワタシはそんなにお腹がすいているのだろうか??」
~(かもめ食堂)
「幸せは、自分の頭の中にある。決して他人にも、外にも
ない」 ~(ハピネス)
1年と3ヶ月に観た300本近く映画たちはハルヒに喜び
だけでなく、時には無性に寂しさや悲しさを感じさせる。
感想は一言だけから数ページに渡っているものまで様々。
嫌いだからと言って短いわけでない所が面白い。読み手としては
短い文章ばかりなのでとても読みやすい。ただ、映画解説本として
読もうとするならオススメはしない。
だって、目次もなければタイトル一覧もない、もちろん
ジャンル分けだってない。
でもこんな使い方もいいかも。例えば漠然と映画を観たいと
思いついたらパッと開いたページの映画を選んでみるなんて
どうだろう。
クジ引きみたいで楽しいかも。
もしかしたらハルヒは嫌いのハズレクジでも、自分には
好きのアタリクジな映画かもしれない。
それにいくら好みが同じでも100%意見が合うなんて
ことあるわけない。
「嫌い!」「面白くない!」なんて一言で拒絶したり、
他の人の観る気をなくすような言い方もしない。
(あっ、一言でバッサリも実はあるけど…)
だから、キライってハルヒが言ってもすごく観たくなる。
自分が好きな映画をキライって言われても納得できたりして
しまう。
そんな不思議な映画の感想本。
あぁ、そろそろ久々に映画観てみようかな。…って映画
ブログやってんのに、何言ってんだか。
☆やまだないと原作の映画、ここで←紹介してます☆
◆1クリックで↓気分はハッピー◆
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
WELCOME
当ブログにようこそ
管理人のサイモンです。
主に映画の感想を中心に不定期に
更新しています。
関係ないトラックバックや
コメントがある為こちらで確認して
からの公開になりますので、ご了承を
◆サイモンからのお知らせ◆
映画タイトル一覧表を更新しました。
(4/2現在)
タイトルで探すならここ↓
ジャンルで探すならカテゴリーを
参考にして下さい。
お気軽にコメントお待ちしてます♪
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/28)
(08/06)
(02/09)
(01/24)
(08/12)
(06/08)
(06/03)
(05/26)
(05/24)
(05/23)
最新コメント
[07/29 サイモン]
[07/27 ディープインパクト]
[07/26 サイモン]
[07/18 テコ]
[07/17 サイモン]
最新トラックバック
アクセス解析
カウンター
忍者ポイント広告